|
●本日の塗装屋ドットコム 2006/11/21 |
|
始まりましたトラウトキング選手権
大会中は、間隔が狭かった〜 鵜沼さんと優勝記念撮影
|
今年も始まりました。トラウトキング選手権
今年は広島のフィッシングレイク高宮からスタートします。
11月19日
今年は50数名の少々少なめエントリーだったようです。周りを見ると良く見る管釣りの、つわものばかりです。ビギナーズ部門とはいえ、ん〜上位入賞は難しいかも・・・
結果は私は上位入賞どころか、平凡な結果・・・(ToT)
代悟はジュニアの部で優勝!
なんだか最近奴にやられっぱなしだな〜
しか〜し12月9はイシグロカップ決勝戦親子で出場します。
今回は奴には負けられません。
首を洗って待ってろ!!「代悟」
|
|
●本日の塗装屋ドットコム 2006/11/3 |
|
浜名湖サヨリ

朝日に映えるオヤジ・・・である チンタ(黒鯛稚魚)
サヨリの写真撮るの忘れた!
|
11月3日、サヨリ釣りの師匠(さづか氏)に誘われ、浜名湖のサヨリ釣りに行ってきました。
今日は、天気はイイし暖かいし・・無風だし、絶好の釣り日和でした。
しか〜し
サヨリは風が出ないと釣れない魚らしく・・・午前中まったくアタリなし。
午後からは、潮向きも変わり、風も出て来たためか、サヨリが掛かり始めました。
浮きの向こうでサヨリが跳ねるのです(^_^)
面白いです!ルアーで云うとフライ釣りに似ている感じ!見て釣るって感じかな
釣ってよし食べてよし!サヨリって最高〜
釣果:二人でサヨリ10匹・チンタ多数
仕掛け:「さずかスペシャル」素人には良くわかりませんが、スペシャル浮きで、良く釣れました。(^_^)
ロッド:トラウト6ft |
|
|
●本日の塗装屋ドットコム 2006/10/23 |
|
瀬の海 カツオ・キメジ祭り!!
スマ・本カツオ・キメジ・メジ
朝焼けが美しかった・・・
釣行中、釣りに集中し写真撮るのを忘れてしまいました・・・(^^ゞ
|
田子の浦港(山浩丸さん)から出船
今日は、カツオ・メジが瀬の海で釣れているとの事。
ここ数日パッとしない情報ばかりだったので、まぁ、1本釣れればいっか
そんな気持ちでの乗船でした。
しか〜し瀬の海へ着いたとたん
ナブラバリバリ、あっちを見ても、こっちを見ても鳥山!
気合十分、野生の血が騒ぎはじめます。
釣果というと、私と代悟はあまりパッとしませんでしたが、船長や周りの人は入れ食いお祭り状態。後ろの方は超特大のクーラー入りきれず、他の人に配っておりました・・・(^_^;)
ん〜シャクリ方に問題あるのか???
次に課題が残る釣行であった。
今日はカツオのヅケ炙り!美味しかった〜
|
|
●本日の塗装屋ドットコム 2006/9/10 |
|
ヨットクルージング

風の音・・・ 波の音・・・
|
友人にヨットクルージングに誘われました。
興味津々
代悟と友人の4人で駿河湾のクルージングへと出かけました。
ヨットって、エンジン切ると、風と波の音しか聞こえないのですよ!
自然の音・・・
レジャーボートもいいですが、
ヨットもまた一味違っていいですな〜
なんだかはまりそうです・・・
|
|
●本日の塗装屋ドットコム 2006/9/9 |
|
三保のイナダ

いきなりヒット! 見事なイナダ、ゲットです!
連日の台風により、週末は海に出られず。ウズウズしていました。
今週のお休みも沖に出れそうにないので
、自宅でルアーでも作ろうと、
朝から代悟と、ルアー作りに勢を出していると、職人さんがひょっこり遊びに来ました。
「おい!今日の朝方、三保でイナダが入れ食ったみたいぞ!」
私「えっ!!うそ〜。だって今日台風で海荒れてるっしょ?」
小塚さん「三保は荒れていないようだぞ!」
代悟と顔を見合わせる・・(^_^)v
考えていることは一緒である・・・
作業そっちのけで、釣行準備に取り掛かる。
5分ほどで準備を済ませ、昼飯も食わずに車に乗り込む。
現地へ付くと、いるいる!たくさんの人がサーフ一杯に広がっているぞ。
「わぉーみんな入れ食ってる〜」
あっちでこっちでもすごいことになっている。
その後は代悟も私も、入れ食い状態が続きました。
イナダって良く引くから面白いですね〜
|
<使用ルアー>
ジャクソン 28g 鰯カラー
名前わからず・・
安いジグすべて入れ食いでした。
釣れる時は何でも釣れるちゅうことですね!
但し、40g程度のジグを「カットビ」させないと、ヒット率は落ちていました。 |
|
|
|
|
●本日の塗装屋ドットコム 2006/5/18 |
|
サーフからの鱸

|
三保のサーフからサバが、まだまだ釣れているとのこと。
釣りバカ親子は、18日朝4:30仕事前に、ちょっくら、サバを狙いに行きました。
いつものポイントには、結構な人が・・・
しかし、周りを見てもあまり釣れていないようす。
早々に見切りを付けて、ちょっと西側へ移動。
周りでは鳥も低空飛行で波打ち際で旋回しています。
んっちょっといい感じじゃん!
28gピンクのジグをフルキャストして、テンションフォールさせます。
しかし、ヒット無し。
サバの気配がない・・・
今日は釣れる気がしないな〜
なんてちょっとやる気を無くしていた矢先
ガツン!!とルアーをひったくるようなアタリ
「きた〜代悟!サバが来たよ、なかなかいい引きしてるぜ!」
んっ?なかなか寄って来ない。
サバにしては結構な引きだな!
波打ち際までよせてきて、ようやくシーバスと気づく!!
ゲゲッ シーバスじゃん!いきなりテンション急上昇。
65cmの美味しそうなシーバスです。
確かに私はここ数年シーバスを釣ったことが無かったのだ。何のアタリか分らなかったわけである。
昼食はお弁当の他にスズキの刺身で美味しく頂きました。スズキって本当に美味しいね。(^_^)
|
|
●本日の塗装屋ドットコム 2006/5/17 |
|
本栖湖

ベイトリール(カルカッタ)で釣った虹鱒。 スプーン13g(スミス)ヒレピンでした。

風景をバックに・・カメラを構えたら、いきなりヒット!!お主やるな〜(写真左下)
AM10:30 本栖湖
ちょっと固めのトラウトロットで、9gのスプーンを投げる。リールはエメラルダス(PE1号)ナイロン1号リーダー1メートル。
ちょっとバランス悪いが9gのスプーン、飛ぶ飛ぶ。気持ち良いほど飛びます。
数等キャストするといきなりヒット!!あ・・・バラシ・・・(ToT)
同じポンイトへキャスト。またまたヒット!今度は無事ランディング。
お〜綺麗だ!
今日は、私に釣りの神様が微笑んでいるようである(^_^)
開始早々、
代悟にはヒットなし・・・
ウッシッシ〜今日は奴に差をつけてやる(^_^)v
と密かに代悟との対抗意識バリバリの私である、
アタリはある。連続ヒットである
本栖湖の虹鱒は良く引くし、ネイティブに近いのでとっても綺麗です。
きたッ
代悟も負けじとヒット!!
数回のジャンプでバラシ・・・(^_^)
またヒット!バラシ!今日はすごい活性が高いぞ。連続ヒットだ、超面白い
周りには、フライの人が多数いましたが、いまいちアタリの無いようす。
今日はスプーンに軍配あり。かな?
|
5月14日AM5時 自宅を出発!
興津川河口へシーバス狙い。
数人の人がすでにポンイントを叩いていたため、10分ほどキャストして、すぐにあきらめました。あまり釣れる気がしない・・・(^_^;)
AM8時 富士五湖周辺(田貫湖)
ものすごい霧と小雨でなんだか雰囲気のある、
「いかにも・・・」といったスチエーションである。
しかし、6.5インチ・3インチグラブ・クランク・スピナーベイト
すべて試してみるが、反応が悪い・・・
スポーニング後ってそんなに渋いのかな?
それとも、単に下手なだけ・・・?
さっさと見切りつけ、本栖湖へ
今日の釣果
興津川河口 ノーフィッシュ
田貫湖 ノーフィッシュ
田貫湖近く川 ノーフィッシュ
本栖湖 ニジマス30〜40cm
私 4匹 アタリ多数バラシ5回以上
代悟 3匹 アタリ多数バラシ5回以上
夕方PM6時
三保サーフから 28gジグ サバ40cm 5本
|
|
|
●本日の塗装屋ドットコム 2006/3/23 |
|
渓流
3月の渓流解禁により、井川上流部へアマゴ・岩魚釣りに行きました。
静岡から2時間ほどかけて山道を走り井川(大井川水系)での釣りです。
尾根から山を下りポイントに到着。
渓流は景色もいいし、空気も綺麗だし、アドレナリンがびんびん出ています。
釣友は先に釣り上がるため、しばらくの間私たちは下流を攻めて時間差で釣り上がります。
釣友はえさ釣り(川虫)での釣り(写真左)6.1メートルの竿!長いですね〜
私と代悟はルアー(5.5センチミノー)
私(ジャクソン:トラウトチューン ピンク)
代悟(Dコンタクト:黒シルバー)
でのスタートです。
川の状態はとっても良いのですがなかなか魚の姿が見えません。(ToT)
淵を流しても、瀬を流しても全然駄目!魚がルアーを追ってこないのです。
魚がいないのかな〜?
なぜなんだろう?ルアーの動き(トゥイッチ)は私が魚なら必ず食いついてしまう程の良い動きなのです。ん〜なぜだ!!
手水温は6度前後でしょうか?非常に冷たい感じです。
4時間ほど釣り上がったのですが、魚の姿を見たのは1回だけ!
それも、ゆっくり追いかけてくる程度でした。
今の時期は「淵」だと思うのですが、ここぞ!というポイントでも魚は顔を出してくれません。(ToT)
腕が悪いのか?それとも魚がいないのか?それとも食いが渋いのか?
上流部で先に釣り終わっていた、友人も今日は小さなアマゴ1匹のみだったそうです。「ん〜渋いね!」だって!
やっぱり。今日は「水温が低すぎて、魚の活性が低かった」と自分なりに水温のせい
にして納得した一日でした。
釣果:代悟共に 0匹 4月後半リベンジします・・・ |


途中カップラーを食べる。
渓流で食べる食事は上手い!!
何を食べても上手いです。(^_^)v
釣りって、楽しいですね!
|
|
●本日の塗装屋ドットコム 2006/2/19 |
|
トラウトキング選手権(東山湖)
トラウトキングビギナーズ大会が東山湖で行われました。
今大会は230名ほどのエントリーである。
快晴ではないが、まずまずの天候に恵まれ、
コンデションも良いようである。(^_^)
AM6時受付開始
代悟はA組59前半「東ワンド」からのスタート
私はB組45番後半「フェラーリ」からのスタートです。
<私1回戦20分>
「フェラーリ」での釣り座となりました。周りでは表層でヒットさせているようなので、私も
レイブ1.5gカラシで表層を攻める。
何とかヒットさせるも、よく分らないうちに、1回戦終ってしまった。
釣果2匹
<代悟1回戦20分>
前半1回戦最初の10分間、なにも釣れていないようである。
表層で釣れないようなので、ボトム釣りへ作戦変更。
いきなりヒット!おっ連続ヒットさせているぞ!
釣果4本
<私2回戦20分>
「桟橋左」ここでも表層なのか、中層なのか、ボトムなのか、なんだかパターンをつかめきれず・・・^_^;
釣果2匹
<代悟2回戦20分>
前半2回戦桟橋左での釣り座でした。
私の場所からは代悟を確認すること出来ず。
釣果4本
<私3回戦20分>
午後に入り魚の活性も上がり「レストラン前」での釣り座のため、ここでポイントを稼ぎたいところであるが、今日はパターンをつかめないアタリあっても後に続かないのである・・・バラシも多い(ToT)
釣果3匹
<代悟3回戦20分>
アジサイでの釣り座です。
表層ではアタリが無かったので、ボトム釣りに変更
私が見ている限りでは怒涛の勢いで釣っているぞ!
遠目で見ている私も、気持ちが良いぐらい釣りまくっている。
本人曰く3回戦目で勝ちを確信したようである。今日のパターンを、1回戦目で彼はすでに分っていたと言っていました。ん〜それにしても
今日の彼は何かが違う・・・
釣果9本
<私4回戦20分>
「東名情報」での釣り座、アタリはあるものの、相変わらずバラシが多い。本当にパターンをつかめないまま、終了してしまいました。
釣果3匹
<代悟4回戦20分>
「東名情報」付近はすべての人がアタリが少ないようである。
その中でも、ボトム釣りで何とかアタリを取る。
釣果2本
試合時間20分×4 計80分のトータル匹数での勝負でした。
私はトータル10匹平凡な釣果。誰にも相手にされない、つまらない結果に終ってしまいました。
トラウトキングでの敗北より、代悟に負けたことが、「悔しい!」本当に悔しいのである。(ーー゛)
代悟はトータル19匹ジュニアの部で見事優勝!
おめでとう!今まで努力した甲斐がありましたね。
神様は努力した人に優勝させてくれたのだと確信しました。
今まで釣りを教えていただいた皆様に感謝です。
詳しい内容は3月5日日曜日「釣りビジョン」PM9時より放映予定となっているそうです。
釣りビジョンHPへジャンプ |

怒涛の勢いで釣りまくる 代悟

パターンを読みきれず、途方に暮れる
私・・・

ジュニア部門優勝 インタビューされる代悟(ちょっと緊張)

今日は今までに見たことも無い自信に満ちた満面の笑顔でした。心から「おめでとう!」
そして大会中、代悟を
応援してくださった皆様、
本当にありがとうございました。<(_ _)>
|
|
●本日の塗装屋ドットコム 2006/2/14 |
|
国際フィッシングショー2006
釣りビジョンで見ている、有名アングラーと写真を撮って頂きました。
なかなか身近で会うことが
できないため、
代悟はニコニコ(^v^)
あっちへ行こう、こっちへ行こうと振り回されます。
子供っていいですね!
簡単に写真を撮っていただいたり、サインもらったり、ルアーをもらったり、バッチをもらったり・・・
う〜うらやましぞ!( 一一)
有名アングラーさん。自分たちが開発した商品を、必死に解説している姿を見て、ちょっと感動しました。
本当に一生懸命だし、必死に訴えるパワーそして商品に対する思い入れや情熱を、ひしひしと感じました。
いろいろなメーカーを、掛け持ちしているアングラーの方も一生懸命、公演をしていました。有名になる人ってやはりパワーとオーラを感じます。
息子にも、ただ新商品を見せるだけでなく、釣り道具がどのようにして開発されたのか、開発されるまでの苦労や開発秘話など、聞くことができれば、また違った意味で、「物」を大事にする気持ちを持ってくれるのではないでしょうか。
いい経験をさせることができました。
皆さんありがとうございました。
私も見習うところはたくさんあります。 |

関西海疑似餌研究所所長 久保さん本当に面白い方でした。

SUGOIアワーの河辺さんと(ちょこっとボール持ってます)

SUGOIアワー川口さんと・・・愛本店(成田)さんは姿見えず
|
|
|
|
●本日の塗装屋ドットコム 2006/1/10 |
|
大和の模型下台
映画「男たちの大和
」に出てくる戦艦大和の模型を置く台の塗装依頼です。
映画のヒットにより、増産による増産で計4000枚ぐらい塗るのでしょうか?とり急ぎ1000枚の発注ですが、もう1000枚追加発注になりました。
すごい!!売れているんだな〜
まずは映画を見に行かなくては・・・
|
|
|
|
●本日の塗装屋ドットコム 2006/1/1 |
|
明けましておめでとうございます。
新年明けましておめでとうございます。
今年もおもしろ塗装工房よろしくお願いいたします。
今年の初釣りは、三保沖の根魚狙いで出船しました。
12月31日は東山湖の管釣り、そして年明けそうそう海釣りです。
本当に釣りが楽しくてたまりません(^_^)
今年も釣りまくるぞ〜
今年の目標は、トラウトキング上位入賞と、ジギング(カンパチ・シイラ等)への挑戦です。
今年は「アオモノ工房」さんにお願いして、ジギング専用ロッドを作ろうと思っています。
もちろん塗装は私がします。今年はいろいろな釣りに挑戦して楽しみたいと思っています。あ〜楽しみ(^_^)
|
<釣果>
カサゴ35cm2匹
アマダイ43cm1s級頭に8枚
チビカレイ1枚<仕掛け>
ロッド:市販の安物カーボンロット(sasoi)2.4メートル
リール:シマノ電動リール1000番?
ハリス:5号3m2本針仕掛け オキアミ1匹掛け
棚:100m前後
聞くところによると、アマダイってとっても高級魚だそうですね!過去に何枚か釣ったことがありましたが、
あまり美味しく食べた記憶がなかったのですが・・・
今回は、一夜干しにしていただきます。
|
|