2004年7月20日開始 9月20日完成 |
|
■お客様からのご要望 |
仏間の寸法に合った仏壇がなく困っていました。今ある仏壇を再塗装できるのでしょうか? |
|
●本日の塗装屋ドットコム 2004/9/20 |
|
仏壇リペイント05

リペイント前 リペイント後
|
内容が明記されているページを消してしまいました(ToT)
写真のみでご理解ください。
時間が掛かった大変難しいリペイントでした。
お客様も大変喜んでいただき、私ども職人一同大変勉強になった仏壇再塗装でした。
これで数十年はリペイントはしなくてもよさそうですね!(^_^) |
|
|
|
●本日の塗装屋ドットコム 2004/9/8 |
|
仏壇リペイント03
扉/枠/カマチ/柱/その他すべてのパーツを取り外します。
とっても手間の掛かる作業です。
半日は掛かったかな〜
上台のパーツすべて取り外しました(写真左)内帆立は本来金色だったのですが長年の煤、ロウで茶色に変色していました。すごいもんですね〜
取り外したパーツは後でじっくり丁寧に洗浄、再塗装します。(写真右)
こんなにたくさんパーツがあるんですね!写真には載っていませんがまだまだたくさんあるのですよ。ビックリです。
|
|
|
●本日の塗装屋ドットコム 2004/9/7 |
|
仏壇リペイント02
7月20日依頼の仏壇リペイント更新です。
こちらでお仏壇を引き取りにお伺いしました。ご先祖様をとっても大事になされている方でした。この仏壇は、私が推測するに50年〜100年位は経っていると思われます。ケヤキ・スギなどをふんだんに使用している立派な仏壇です。
買い換えるにはもったいないですね!
そこでゼストの出番です。
引き取り後、何処からバラして行くか、確認していきます。
紗もびりびりに破けていました(写真右)ので当然張替えになります。
そしてパーツ分解。(写真右)
とっても古い仏壇なので、「木」自体が腐っている場合もあり
慎重にパーツを取り外していきます。
正面の裏板の模様も、長年の煤とロウで、くすんで見えます。
綺麗に再生されるのでしょうか?
|

|
|
●本日の塗装屋ドットコム 2004/7/20 |
|
仏壇リペイント01
100年近く使用していた仏壇のリペイント(再塗装)の依頼です。昔の仏壇はいい物ばかりです。ムク(ケヤキ)をふんだんに使用したとってもすばらしい仏壇です。買い換えるにはもったいないです。
(写真右)彫りの部分は煤で真っ黒になっていますが、実は金色だったようです。
これから、私たちの技術でどれだけ綺麗にリフォームされるか、楽しみです。さあZESTワールドを堪能してください。 |
 |
|