2010年12月10日開始 |
■お客様からのご要望 |
刀の鞘を鞘を、オートカラーレクサスレッドマイカクリスタルシャイン色に |
|
※電話でのリペイント見積もり依頼は、受け付けておりません。
専用お問い合わせフォームよりお問い合わせくださいませ。 |
●本日の塗装屋ドットコム |
2011/1/13 |
鞘の塗装(特注色)07

磨き中!!

完成〜
|
じっくり乾燥させたので
今日は、磨き作業です。
ブツやホコリなどを丹念に磨いていきます。
そして完成〜
ようやく・・・
ようやく完成しました。
途中、色が合わなかったり納得できなかったのでやり直したりしたので、予定より遅れてしまいましたが、
納得できる塗装になりました。
○○さま
大変ご迷惑お掛けいたしました。
鞘完成です。
|
|
●本日の塗装屋ドットコム |
2011/1/05 |
鞘の塗装(特注色)06
年末一度クリヤーを吹いてじっくり乾燥させたので
今日は、2度目のウレタンクリヤー吹きです。
イイね〜
これでじっくり乾燥させます。
完成間近!!
|

2度目のクリヤー吹き中

|
|
●本日の塗装屋ドットコム |
2010/12/27 |
鞘の塗装(特注色)05

パール色・・・いい感じでしょ?わかるかな〜
|
先日吹いたクリヤーパールにもう少しカラーを似させたいのでウレタンクリヤーにマホガニ色のステインを混合させて
最終カラー調整しました。
いいぞ!
バッチリ色が合いました。
一番気になっていたパール色がレクサスのレッドマイカとほぼ同色に近づけることができました。
後はマスキングを外して、クリヤーを吹き→磨きで終了となります。
ちょっとホッとしました・・・
|
|
●本日の塗装屋ドットコム |
2010/12/21 |
鞘の塗装(特注色)04
今日はパール吹きです。
見本を見る限りパールに色が付いているように見えます。
試しにレッドパールを吹いてみるも
色目がまったく違ってしまう・・・
やり直しです・・・
続いてウレタンクリヤーにホワイトパールを混合させ
ステインのレッドを吹いてみる。
いいぞ!いい感じに近づいてきました。 |
|
|
●本日の塗装屋ドットコム |
2010/12/15 |
鞘の塗装(特注色)03


|
まずは、下地塗りホワイトです。
通常のカラーを吹く場合、下地の色が濃かった場合、トップ色が隠蔽せず
下地のカラーが、そのまま出てしまうことがあります。
そのために一度ウレタンのホワイトを吹いて
この次に吹く、カラー色が変色しないようにしています。
本日の使用塗料・設備
ウレタンホワイト
10(主液):1(硬化剤):7(薄め液) 以上で混合させた塗料を
スプレーガンはFM2ーG05口径にて
吹きつけ。
その後乾燥させ、
ウレタン調色カラーベースを
上記混合比で吹きつけ。
今の段階は、おおまかなカラー色です。
この後、微妙な調整をしていきます。
今日はここまで。
|
|
●本日の塗装屋ドットコム |
2010/12/13 |
鞘の塗装(特注色)02
今日は、鯉口・栗形・コジリ
をマスキング
打ち合わせでは、マスキングせずそのまま全体を塗装してもよいとのことでしたが
やはり鯉口・栗型・コジリ等は同色ではまずいですね!
打痕等があったため、パテ埋めして
平らに・・・
そしてペーパーあて、下地前の処理が終わりました。
|

#320→#400→#600で研磨

マスキングも丁寧に・・・
|
|
|