【おもしろ塗装工房】 HOME >リペイント > 【リペイント】再塗装|オルガン天板リペイントの再塗装
【リペイント】再塗装

オルガン天板リペイントの再塗装

おもしろ塗装工房は各種製品のリペイント・再塗装を承ります
電話でのリペイント見積もり依頼は、受け付けておりません。専用お問い合わせフォームよりお問い合わせくださいませ。

お客様の要望

コンボオルガンの木製トップの部分なのですが、 ビーニールが付いていたところを剥がしましたので、塗装をお願いできないかとお問い合わせいたしました。 色の見本はあります。よろしくお願いします。

■オルガン天板リペイントの再塗装 NO.1  2011/6/29

大きさは幅87cm、奥行き43cm、高さ9cm
あまりのヤマハの小型キーボードオルガンのトップカバーです。

木でできているのですが、素材は合板です。

未塗装(もともと付いていたビーニールは綺麗に剥がれました。)
になっています。よろしくお願いします。

コンボオルガンの天板(赤)部分の塗装

ビニールを剥がすとこんな感じ・・・

■オルガン天板リペイントの再塗装 NO.2 2011/6/30

今日からスタートです。

素材はベニア(合板)なので、目が深く後に塗膜が
目やせする可能性があるため、
まずは下地処理をしっかりと行うことが重要です。

まずは、お客様より塗らなくても良い場所を
ご支持いただいたいていたので、
マスキングです。

写真④こんな感じでマスキングしました。
写真⑤



 

マスキング中

マスキング完成

■オルガン天板リペイントの再塗装 NO.3  2011/6/30

小口にはこんな大きな穴が・・・

パテ埋め中

木工用パテを使用しています

ベニアの小口(写真①)が荒いので、木工用パテで埋めていきます。
写真②
こんな箇所が7~8箇所ありました。

パテ乾燥後は、#220で余分な部分のパテを平らにしていきます。

ようやく下地処理が終わりました。

ここから、艶ありUVクリヤーの塗装スタートです。
 

■オルガン天板リペイントの再塗装 NO.4  2011/7/1

パテ埋めを行い。
今日は生地調整です。
ミニサンダーに#180~#320のペーパーで生地調整していきます。
写真①
特に小口がざらついていたり、バリが出ているので
もしっかりと調整していきます。
写真②③

材質の肌触りがつるっとしてよくなりました。
これで生地調整は終了~



 

■オルガン天板リペイントの再塗装 NO.5  2011/7/1



木目の導管を止めるための作業です。
ワイピングをウエスト・刷毛で刷り込んでいきます。


■オルガン天板リペイントの再塗装 NO.6  2011/7/4

ワイピングは乾くと白く粉を噴いたようになります。
そうなれば次の工程に移れます。

今日はMDFサフェーサー吹きです。
①白く濁ったような塗料ですが、吹いて見ると思った以上に透明度が高い。
2(主液):1(硬化剤):1(薄め液夏用)の混合比で作りました。
今回は主液200ml:硬化剤100ml:夏用薄め液100mlで
合計400mlで2回吹けました。

このMDFサフェーサーはMDF材のような吸い込みが激しい素材に良く使われている塗料で。今回はベニア板(合板)なので特に小口や表面などは塗料の吸い込みが激しいため
この塗料を選択しました。

使用スプレーガンはF100-G13です。
目はじきの無いように、③の程度まで均等に塗料を乗せていきます。
この作業を、2回繰り返します。インターバル2時間ぐらい。

この写真③のような載せ具合が肝です!

これよりも多くても・少なくてもダメ!



■オルガン天板リペイントの再塗装 NO.7  2011/7/5

 

 

こんなにポリサンをたっぷり吹きます。

ポリサンが乾くと目痩せします。

2回目も同様たっぷりとポリサン吹き

MDFサフェーサー をじっくり乾燥させたので今日は、ポリサン吹きです。

その前にミニサンダー#240で足付けです。
バリバリ研磨していきます。写真①

ポリサンとはピアノ塗装やエレキギターの艶あり(鏡面)塗装ででよく使われる、中塗り塗料のことです。
肉持ちがよく、硬くなる塗料です。

ポリサンは硬化の際に熱を発しやすく、
火災などの原因になる塗料なので、今では塗装屋でも敬遠されがちな塗料です。

ある程度塗装経験(知識)のある方のみ、使用していただけると幸いです。
使用方法などはご相談ください。


さて、話を元に戻して・・・

ポリサンに硬化剤を混ぜよく拡販します。
写真②

吹く前に①で磨いだ粉をエアダスターで払います。
丁寧にチリ払いをします。

ポリサン吹きです。③使用スプレーガンは
明治F100-G1.3口径(チューリップ型)
エア圧を上げて、たっぷり塗料の乗せていきます。写真⑤
意外と塗料乗っているでしょ?

ポリサン200~250mlぐらいを使い切るぐらいです。

そして、4時間ぐらい乾燥させると
写真⑥のように目落ちしてくるのです。

わかるかな~

写真⑥の小さな気泡みたいなものが目落ち部分です。

これではNGなのでもう一度ポリサンをたっぷり吹きます。
一回目とのインターバルは約4時間取りました。

同じようにポリサンをたっぷりと吹いて行きます。写真⑧

ポリサン2回吹けば、もう目痩せもありません。

後はじっくりポリサンを乾燥させます。

今回のポリサンの変わりに、ウレタンサンディングを4~5回吹いて対応してもOKです。
ポリサンはウレタンサンディングに比べ、扱いは楽なのですが、肉持ちと硬度が若干劣ります。

■オルガン天板リペイントの再塗装 NO.8  2011/7/8

先日ポリサンを吹いて2日ほどじっくり乾燥させたので、今日は研磨からスタートです。


問題ないとは思いましたが、やっぱり肉持ちが若干悪いと思い

もう一度ポリサンを吹くことにしました。
ベルトサンダー#400で研磨して小口も#320で研磨写真③


そしてもう一度ポリサン吹きです。
写真④

これで肉持ちもよく、高級感のある仕上がりになるはずです。

あ~楽しみ!!

①2回目ポリサン後の写真

②#400で研磨中!

■オルガン天板リペイントの再塗装 NO.9  2011/7/12

爪を立てても傷つかないぞ!

①爪を立てても傷つかない硬度があります。

ベルトサンダーで研磨中

②#400~#600で研磨

小口も研磨

チリ払いをして

ウレタンエナメルで調色中

⑦手板と同じカラーに合わせて吹きました。

今日は先週ポリサンを吹いてじっくり乾燥させたので
仕上げ前の研磨です。


小口もしっかりと平らになるように研磨です。
写真③


そして、磨いだチリとホコリを
エアダスターで払います。
写真④


これで準備OK!!


そして見本となる手板を送っていただいたので
見本のカラーに調合していきます。
使用塗料はウレタンエナメルです。
写真⑤ グリーン・エロー・ホワイトで少しずつ色を入れながら調合していきます。
意外と調合作業が大変なんです。
作ったときのカラーと吹いたときのカラーって
若干違うように見えるんです!


よし!バッチリだ!

10(主液):1(硬化剤):7(薄め液夏用)
の混合比で吹いていきます。
写真⑥
使用スプレーガンはF100-G1.3口径

カラーリング終了です。
写真⑦

これでほぼ80%の仕事が終了しました。


■オルガン天板リペイントの再塗装 NO.102011/7/14

今日は、UVクリヤー吹きです。
10主液:3薄め液の混合比で吹いていきます。
写真①

スプレーガンはF100-G1.3口径を使用し
小口・裏側天板という順番で吹いていきます。

UVクリヤーが吹き終わった状態です。
写真③
とっても高級感のある仕上がりですね!

一時間ほど溶剤を飛ばしてから、UV照射器で硬化させていきます。写真④


照射していくさなか、見る見る硬化していきます。
一通り照射し、硬化度合いを確認します。

よし!バッチリです。
これでUV塗装は終了~

次回磨きを行なって終了となります。
仕上がりが楽しみです。


①UV吹き付け中

小口もしっかりと塗装していきます。

クリヤーがたっぷりのり高級感が出ました。

UV照射中

④UV照射中

■オルガン天板リペイントの再塗装 NO.11 2011/7/19

①#600で研磨中

②研磨するとこんな感じ

UV照射器によってUV塗料が硬化していきます。

先日UVクリヤーを吹いて磨こうとしたのですが
肉持ちが無いように感じたので
もう一度、UVクリヤーを吹くことにしました。

追っかけで吹くことは出来ず、一度全体に足付けをしないと
塗料の密着が悪いので
全体に足付け作業をします。
写真①・②

そしてもう一度UVクリヤー吹き
写真③

いいぞ~

④こんな感じになりました。
肉持ちもよくカラーに奥行きが出てとっても高級感のある
仕上がりです。

そしてUV照射です。
写真⑤


■オルガン天板リペイントの再塗装 NO.132011/7/21

今日は最終工程の磨きです。
えっ!って思うかも知れませんが
またまた研磨していくのです。
この作業はUVを吹いたときのエアー圧による
波打ちをベルトサンダーで、平らにしてから
磨きの作業に入ります。

#1000です。写真①

その後は、バフ磨きです。
荒め・細め・艶出しと3回に分けて磨いていきます。
写真②・③

小口も小さなバフ機で磨いていきます。
写真④


研磨中

バフ磨き中

 

■オルガン天板リペイントの再塗装 NO.14 2011/7/22

 

雲が映りこんでいます。





ようやく完成~

たくさんの工程を経てようやく完成いたしました。

磨き(ピアノ)塗装は、パット見は「綺麗だね!」で
終わってしまうような塗装ですが、
実は以下のようなたくさんの工程を経て完成します。

とっても気を使う塗装ですが
完成した時の充実感は
それはそれは、「やった~」の一言です。

依頼された商品に、改めて命を吹きかけることができました。

○○さま

お待たせいたしました。

ボンゴオルガンの天板磨き塗装完成しました!