
弓道(弓)マジョーラアンドロメダⅡへ塗装
2012年1月5日開始
お客様からのご要望
●本日の塗装屋ドットコム 2012/1/5 |
|
リペイント01
弓道の弓のリペイントです。 マジョーラアンドロメダⅡでの塗装依頼です。 今日からスタートです。 まずは表面の塗膜を研磨して剥がして行きます。 写真2のように塗膜が剥がれていたり、傷等があるため ミニサンダー#320で研磨です。 |
![]() 写真1 ![]() 写真3 ![]() 写真2 |
●本日の塗装屋ドットコム 2012/1/6 |
|
リペイント02![]() 写真1 |
今日は、ウレタンサフェーサー吹きです。
しなりに強いタイプの下地剤を吹いていきます。 10(主液):1(硬化剤):10(薄め液冬用)の混合比で吹いていきます。 使用スプレーガン:明治FMⅡ-05(平吹き)タイプ |
●本日の塗装屋ドットコム 2012/1/11 |
|
リペイント03
下地サフェーサーを#320で研磨して ある程度まで毛羽を取っていきます。 この段階で凸凹が無いように研磨していきます。 そしてマジョーラを吹く前に必要な 下地ベースカラーウレタンブラックを吹いています。 混合比は10(主液):1(硬化剤):7(薄め液) まずは一番吹きずらい部分から吹いていきます。 写真① 今回の使用スプレーガン 明治FMⅡ-G05(平吹き)を使用 その後片面を吹いていきます。 一日乾燥させて 今日はもう片側をウレタンブラックを吹いていきます。 写真③ よ~しこれで下地まではOK! |
![]() 写真① ![]() 写真③ ![]() 写真② |
●本日の塗装屋ドットコム 2012/1/16 |
|
リペイント04
![]() 写真① ![]() 写真② |
今日はマジョーラ吹きです。 マジョーラアンドロメダⅡを 薄め液で4~5倍に希釈して 何度も重ね吹きをしています。 写真① イイね~ やっぱりマジョーラは綺麗だね! 乾燥させて 裏面もマジョーラを吹いていきます。 写真② 使用スプレーガン 明治FMⅡ-G0.5(平吹き) このスプレーガンは粒子が細かく出るので マジョーラを吹く場合エアブラシでは 少々物足りない・・・ 時には役立つガンです。 |
●本日の塗装屋ドットコム 2012/1/18 |
|
リペイント05
マジョーラを乾燥させた後 今日は最終工程のウレタンクリヤー吹きになります。 ウレタンクリヤーは粘りに強いタイプなので 弓など湾曲するような素材でも使うことが出来ます。 片面をウレタンクリヤーを吹いた後 写真① 半日乾燥させた後 追っかけで もう一度ウレタンクリヤーを 吹きます。写真② |
![]() 写真① ![]() 写真② |
●本日の塗装屋ドットコム 2012/1/20 |
|
リペイント06 |
写真はありませんが、片面乾燥させて 今度はNO5の工程を裏面で行います。 ウレタンクリヤー2回吹き |
●本日の塗装屋ドットコム 2012/1/24 |
|
リペイント07
![]() 写真① ![]() 写真② |
今日は前回2回吹きしたクリヤーが 完全に乾燥さ、最後にもう一度クリヤーを吹くための 最終工程になります。 #1000で軽くブツ取りをして 密着を良くする為に、足付けをしています。 写真① その後ウレタンクリヤー10:1:7の混合比で吹いていきます。 写真② 片面吹いて乾燥させてまた裏面を同じように足付けをしてクリヤーを吹いていきます。 これで最終塗装は終わりました。 後はじっくり乾燥させて 磨いて終了となります。 完成間近っす!! |
●本日の塗装屋ドットコム 2012/1/27 |
|
リペイント08 最終ウレタンクリヤーを25日に吹いたので 本日磨きを行おうとしましたが 思いのほか完全乾燥しておらず・・・(ーー;) もう少し乾燥させたいと思います。 |
![]() 写真① 完全乾燥までもう少し・・・ |
●本日の塗装屋ドットコム 2012/2/1 |
|
リペイント09
![]() 写真① ![]() 写真② ![]() 写真③ ![]() 写真④ ![]() 写真⑤ |
じっくり完全乾燥させたので 今日は磨きます。 #2000で水研ぎをし 荒め・細め・艶出しの順番で 磨いていきます。 この作業も意外と大変!! でんぐり返しひっくり返し あっち見たりこっち見たり! じっくり確認しながら仕上げていきます。 完成~~~ ヤバっ! マジョーラ綺麗だし・・・ 角度によってこんなに色が変わるんだね!! マジョーラアンドロメダⅡへのリペイント完成です。 ○○さま 大変お待たせいたしました。 大事に使ってくださいね! |