
ZIPPO(ジッポ)のウレタンクリアー塗装
お客様の要望
■ZIPPO(ジッポ)のウレタンクリアー塗装 NO.2 2013/9/12
しっかり脱脂をしたので
蝶番部分のマスキングです。
ここは金属どおし干渉しあう場所なので塗料がすぐに剥がれてしまいます。
お客様と相談した結果、蝶番部分は塗装しなくてよいとのことでしたので
マスキングを施します。写真1

写真1
マスキングも無事終わりましたので、密着剤を吹きたいと思います。
今回は足付けのためにペーパーを当てたいところですが、
素材の金属を生かすクリヤー塗装なのでペーパーは当てられません。
そんな時は密着剤が便利。
素材を傷つけずに密着をよくする塗料。
密着剤を塗布します。写真2

写真2
使用スプレーガン:明治FMⅡ-G0.5口径(平吹きタイプ)
30分ほど経ったのち今度はウレタンクリヤーを吹いていきます。
ウレタンクリヤーは10(主液):1(硬化剤):7(薄め液夏用)の混合比で吹いていきます。
吹き肌を目でしっかりと確認ながら吹いていきます。写真3

写真3
イイね~
蝶番部分のマスキングです。
ここは金属どおし干渉しあう場所なので塗料がすぐに剥がれてしまいます。
お客様と相談した結果、蝶番部分は塗装しなくてよいとのことでしたので
マスキングを施します。写真1

写真1
マスキングも無事終わりましたので、密着剤を吹きたいと思います。
今回は足付けのためにペーパーを当てたいところですが、
素材の金属を生かすクリヤー塗装なのでペーパーは当てられません。
そんな時は密着剤が便利。
素材を傷つけずに密着をよくする塗料。
密着剤を塗布します。写真2

写真2
使用スプレーガン:明治FMⅡ-G0.5口径(平吹きタイプ)
30分ほど経ったのち今度はウレタンクリヤーを吹いていきます。
ウレタンクリヤーは10(主液):1(硬化剤):7(薄め液夏用)の混合比で吹いていきます。
吹き肌を目でしっかりと確認ながら吹いていきます。写真3

写真3
イイね~